




明日から約2週間、フィンランドに行ってきます✈️🌟(行く前にちょっとでもフィンランドのことを知っておこう、とパラパラ関連本を見ています) pic.twitter.com/YihR2uqc07
— 文月悠光|洗礼ダイアリー秋刊行✿ (@luna_yumi) 2016年6月8日
明日から約2週間、フィンランドに行ってきます✈️🌟(行く前にちょっとでもフィンランドのことを知っておこう、とパラパラ関連本を見ています) pic.twitter.com/YihR2uqc07
— 文月悠光|洗礼ダイアリー秋刊行✿ (@luna_yumi) 2016年6月8日
【掲載】本日5/8(日)の東京新聞にて、詩人・文月悠光の挑戦🌙✨
— 文月悠光|cakes連載開始✿ (@luna_yumi) 2016年5月8日
cakesの連載や、ミスiDの活動、原稿用詩タイツ、朗読会の模様など、見開き2頁で紹介されています🌹 エッセイ連載に踏み込んだ率直な理由についてもお話ししています🙇💫 pic.twitter.com/l8zbpzzj4i
「早熟」「天才」と騒がれた女子高生は、今やどこにもいない。
残されたのは、臆病で夢見がちな冴えない女。
「きみは本当の恋愛を知らないね」
片思いに焦がれてばかりで、一向に進展しない私を友人は笑う。
これから書こうとしているのは、
10日間で2人の男性に告白される〈恋愛音痴〉な女の話だーー。
【掲載】ホンシェルジュにて〈食べもの〉本に関する書評を執筆しています🌠
— 文月悠光|cakes連載開始✿ (@luna_yumi) 2016年3月15日
食べものの描写はなぜか忘れられない…!📚💫
鈴木いづみ、佐野洋子、東海林さだお、穂村弘など。
食べることが好きなあなたに送る、いやらしくて愉快な「食べもの」本 https://t.co/O6dwuiRkxs
毎週月曜日にお届けして来た詩人文月悠光さん(@luna_yumi)による詩の朗読。今週がラストとなりました。テーマは「終わりと始まり」。過去作品もこちらから! https://t.co/kPBxkH9xuY #jwave #radiko #詩 #文月悠光
— TOKYO MORNING RADIO (@jtmr813) 2016年3月29日
東京はうつくしい 泡沫のプラネタリウム
昨夜は、文月悠光と学ぶ詩の作り方&朗読会@汐留大学、最終回💠✨お店を貸し切り、公開の朗読会。受講生全員が自作詩を朗読しました。演技的な要素、ギター演奏も相俟って、皆さんの個性が発揮された素敵な会でした!配布したプログラムはこちら📖 pic.twitter.com/L5aCUrORJf
— 文月悠光|洗礼ダイアリー連載中✿ (@luna_yumi) 2015, 12月 11
【受講者募集】詩人・文月悠光と学ぶ詩の作り方&朗読会💠ワークショップ⇒実作⇒講評⇒朗読会、の4ステップ👣一緒に愉しく詩を書きましょう🙌(募集期間は11月10日まで⚠️)▶︎詳細https://t.co/TJOTDDc9BS pic.twitter.com/OKSHNTnyFR
— 文月悠光|11月より詩の講座@汐留大学✿ (@luna_yumi) 2015, 11月 5
タイツブランド・tokoneのイベントに出演。私の詩が入った原稿用詩タイツを脇に、月にまつわる詩の朗読と生演奏🌕💫 すてきな十五夜でした🌟https://t.co/oP1s21VtJb pic.twitter.com/K0A3qUW2MT
— 文月悠光|11月より詩の講座@汐留大学✿ (@luna_yumi) 2015, 9月 29
9月の札幌にて🍂 地元の秋風が好きです✿撮影:藤倉翼 Tsubasa Fujikura pic.twitter.com/eWDe52bGcU
— 文月悠光|11月より詩の講座@汐留大学✿ (@luna_yumi) 2015, 10月 13
実は高校生ですでに詩歌の賞を受賞し、物書きの世界に入った二人。
二人の女子高校生が物書きの世界に足を踏み込むまでには一体どんな屈折があったのか……。
物書きになるに至った幼少期の思い出から、つい出てしまう物書き魂、
書くことで乗り越えたこと、書くことで躓いたこと、
今一番のオトメな悩みから世知辛い現実まで、飲み会スタイルで物書き女子の実態を語ります。
死者が残した痕跡と、私たちは同じなのではないか。私たちもまた誰かの遺品であり、引き継がれていく遺産なのだ◎詩・朗読:文月悠光「ここに残されて」▶︎https://t.co/3mSyFEtHzC#詩 #朗読 #jwave pic.twitter.com/i00q04eFng
— 文月悠光|エッセイ連載開始✿ (@luna_yumi) 2015, 8月 21
ファン申請 |
||