人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いい子ちゃん卒業/事後報告

いい子ちゃん卒業/事後報告_d0101676_19343938.jpg


こわばりもなく死んでいけはしないから、笑う時もぎこちがないのだ。


ご無沙汰していた。しばらく書いていないとブログの書き方を忘れる。どうしてもお行儀よくせねばならない場面がこのところ続いてて、受賞のことば(4通りも5通りもそれを考えねばならないので、困窮した)も、あれはあれで真実なのだけど、やっぱり「いい子ちゃん」してて、平生の私を知る人が読むと胃酸がこみ上げること必至だろう。取材は一種のお芝居だ。人と話をすると「私」に新しい色が上塗りされていく。大人が相手なら消耗量も少ない。ただ、作品のことはどんなに試行をこらしても口で伝えるのは限界がある。新聞のことばで私の詩集を語ろうとすると、「学校生活や家庭」「素直に綴った」「少女」とか、結局実像からどんどん離れていってしまう。「みんなに伝わるように」って大変だ。それにしても、記者の方は皆処理能力が高くて、毎回感服してしまう。詩人には無い資質だから?ご苦労様です。終わった後は、人格がどこに帰るべきかわからずふらふらしているのを感じる。けれど、この愉しみも今だけのものだ。有り難く味わっておこう。
ところで明日は高校の卒業式。「やっと卒業」か、「もう卒業」か。部活動で活躍した生徒のついでに、私も生徒会特別賞とやらを貰えるらしかった。学校で堂々とピアスをしたり、髪をブリーチしたり、化粧したりといったことよりも、密かに詩作し続けていたことの方が、遥かに「反逆的」な行為ではないのか。しかも、中也賞の報道のときに学校名をふせた私は、学校の名誉とやらに何も貢献していない「不孝者」であり、取材の際「高校の先生から、詩のことで指導を受けましたか」という問いに対して即答、「いいえ」と微笑さえ浮かべていた「正直(すぎる)者」でもあるのだ。この期に及んで特別賞だなんて、「学校と執筆活動は何も関係ありません」とはもう言わせないつもりなんだろうか。こえーよ学校。と言って、もう卒業だから、お互い良いお払い箱でしょ。

殆どが事後報告になるが、私自身のための備忘録も兼ねて、以下お知らせ。
なお、14日の朝刊などでニュース記事として受賞が報じられたものは除外。

***

2月13日(土)朝日新聞の夕刊〈歩き出す言葉たち〉に、
詩「箱入り少女(エレベーターガール)」を書きました。
“箱入り少女”と書いて“エレベーターガール”と読みます。
同作品は、先日六本木詩人会のサイトにアップしていただきました。
こちらから読むことができます。

週刊 読書人」2010年2月26日号にて、
<ニューエイジ>欄にエッセイ第2回「駆ける。」を執筆しました。
ちなみに、2月19日号に第1回「息をしたい。」が掲載されました。
投稿時代のこと、詩集出版に関して詳しく書きました。
自分自身を振り返る良い機会となりました。

2月21日(日)北海道新聞朝刊〈ひと2010〉欄に紹介。
記者の赤木さん、ありがとうございました。

2月28日(日)日本経済新聞の読書紙面〈文壇往来〉にて、拙詩集『適切な世界の適切ならざる私』の紹介。
編集委員の浦田憲治さんという方がお書きくださいました。記事を一読して拙詩集をかなり読み込んでくださったことが伝わってくる内容で、とても嬉しいです。ありがとうございます。私が金井美恵子さんを好きなことはご存知無いと思うのですが、同記事内で金井さんの代表作「ハンプティに語りかける言葉についての思いめぐらし」の冒頭を引用して紹介されていました。金井さんの(何度読んでも鮮烈な)詩行と、自分の詩が隣り合わせになっていたため、卒倒しそうに。

大阪文学学校・葦書房発行の文芸誌「樹林」冬の号の詩時評<詩の現在を読む第12回 詩についての詩とは>にて、山田兼士氏が拙詩集について触れてくださいました。
ありがとうございます。
山田氏は詩誌「びーぐる」第6号にて拙詩集の書評もお書きになっています。
山田氏のホームページから、書評を読むことができます→こちら

※2月22日(月)毎日新聞夕刊<詩の波 詩の岸辺>にて
松浦寿輝氏が拙詩集に触れてくださったよう。
ありがとうございます。
新聞を取り寄せ中で、私はまだ拝見しておりませんが楽しみです。

***

詩集の在庫状況のお知らせ

販売ページでお知らせしたように、残部僅少のため、著者直接販売は現在中止しています。
出版社の初版在庫は1冊もなくなったそうで、2刷目は3月初旬に出来上がる予定です。
アマゾン、思潮社ホームページでお買い求めくださった方には、
しばらくお待ちいただかなくてはなりません。
ジュンク堂のショップページ紀伊国屋BOOK WEBを見たところ、まだ在庫があるようですので、急ぐ方はそちらでのご購入をお勧めいたします。







「最年少での受賞ということですが、どう思いますか?やっぱり嬉しいですか?」と記者の方から問われることが多くて、初めはびっくりさせられた。言葉に詰まり、
「嬉しいというか……『ああ、最年少なんだ』と」
私の返答に、記者の方はキョトンとした顔。
「えっと、事実としてただ受け止めました」
随分まごつかせてしまった。
別の記者の方が「第一回の方と同じ18歳の受賞ですが、第一回の方は6月生まれでしたから、実は(1ヶ月後に生まれている)文月さんが最年少なんですよね」とおっしゃったとき
「そうなんですか?」と聞き返してしまう。全く知らなかった。
以後、「事実として受け止めました」は記者の方にあまりに申し訳ないので
「詩集に興味を持っていただく一つのきっかけになればいいな、とは思います」と返すように。
これも成長とやらだ、やれやれ。

ツイッターだけはやるまい、と思っていたのに、結局始めてしまった。→
外部からだとツイッターの仕組みが分からず、いつもいらいらさせられていた為
参加せざるをえなくなったのだ。
日常の吐露を垂れ流すと胸がむかついてくる。
なるべく吐き出さないように心掛けるので、フォローしてもらえたら嬉しい。
しばし、いづみさんのツイッターを眺めて、にやにやすることにしよう。
by moonpower0723 | 2010-02-28 20:11 | 詩の仕事

文学少女は詩人をめざす


by moonpower0723